ステンレス加工専門、ステンレス溶接、アルミ溶接、ステンレス加工の事なら当社におまかせ下さい!
徳丸熔工所 
ステンレス溶接、アルミ溶接、ステンレス加工の徳丸熔工所

ステンレス溶接、アルミ溶接、ステンレス加工

営業案内

製品案内

会社案内

お問い合せ

ステンレスの研磨仕上

これより以降は、研磨(2次)加工を、施した表面仕上です。ほとんどが、外観装飾用。

HL(ヘアーライン)研磨

長く続く縦すじのついた仕上。髪の毛のような線という意味。200番〜250番程度の研磨材(砥材)を使って研磨したもの。縦すじによって、独特のおちつきのある、つや消し的仕上りになる。手摺・柵・屋外建材金物などによく使われているので目にする機会は多い。板だけでなく、パイプ・フラットバー・アングル・丸棒など、多くの既製材料がある。公共施設の手摺をしげしげと観察してみよう。

なお、HLによく似た研磨仕上げのbS(ナンバーフォー)というのもあります。
これは、研磨がHLより粗めで、縦筋が通っていない感じのもの。どちらかというと素材表面の傷や荒れたのを隠すような目的。


#400(よんひゃくばん)研磨

光沢(ピカピカ)仕上の代表的なもの。2B素地を#400バフで研磨したもの。
バフとは、回転させて磨く研磨材のこと。昔は、光沢を出すために、羽のような柔らかい布で磨いたので「羽布」と漢字で書いた。現在、研磨材は化学工業製品が多いが、植物繊維やフェルトなどの布を使用することもある。#400は、そのバフ(砥粒)の番手で、数字が大きいほど細かくなるので、光沢が増す。研磨パイプの番手は、#400〜#600が通常。


#700研磨、#800研磨


このあたりの研磨レベルになると、ガラスの鏡と同等の感じになる。
鏡面研磨と云うと、このレベルの研磨になる。板材のみ。専用の素材と専用の研磨機を使用して磨くので、とっても高価。加工製品を、手作業でバフ研磨する場合は、#600くらいが限度だと思う。ほとんど建築用の装飾金物用途。


研磨した板には、傷の防止(養生)のために、ビニールなどが張りつけられています。
よくあるのは、半透明の青色のもの。これはビニールではなくポリ製で薄く、劣化しやすい。
プレス加工(深シボリ)のために張ることも多い。白い養生テープは、ビニール系で厚く、ポリに比べ強度・耐久性があります。




ステンレス溶接加工、アルミ溶接加工、ステンレス加工の徳丸熔工所
〒581-0813 大阪府八尾市泉町1丁目110-1
TEL. 072-983-5083  FAX. 072-983-5293
 代表者: 石見 秀徳   サイト管理者: 石見 秀徳
tokumaru555@m9.dion.ne.jp
会社案内と製品カタログをご用意。ご希望の方は、FAX・電話、メールにてお申し込み下さい。




Copyright Tokumaru Youkousho. All rights reserved.
ステンレスの材質について
アルミの材質について
ステンレスの表面仕上げ
ステンレスの研磨仕上げ

ステンレスの表面処理

ステンレスの腐食や割れについて

溶接について




ステンレス板金加工品集

ステンレスホッパー
ステンレスシュート製品集


私がサイト管理者の石見秀徳です。どんな事でもお気軽にお問い合わせ下さい!

アルミ溶接の会社